075-634-8700

OPEN 9:00 CLOSE 18:00

Qoo10・楽天市場・AmazonなどECモールを徹底比較

Qoo10・楽天市場・AmazonなどECモールを徹底比較

 

自社商品を販売する際、実店舗だけでは商圏や顧客数に限界があるため、収益が伸ばしにくい傾向にあります。

Amazonや楽天といったECモールや、自社サイトで通販を実施することで、日本全国の顧客に販売できます。

しかし、いざEコマースを始めるとなると、どのモールに出店するべきなのでしょうか?

Qoo10を始め、楽天やAmazonにはそれぞれ特徴があるため、それらを理解して出店する必要があります。

こちらの記事では、Qoo10・楽天市場・Amazonの特徴について解説します。

 

ECモールの種類

実は、ECモールには「マーケットプレイス型」や「テナント型」「統合管理型」の3種類があります。

下記にて、それぞれの特徴や代表的なモールについて解説します。

 

マーケットプレイス型

マーケットプレイス型とは、自社サイトを作成せずに、モールに出品する方法になります。

主なモールはAmazonですが、現在では多くのECモールがこちらのマーケットプレイス型を採用しています。

自社サイトにECページを構築する必要がないため、管理や運用の手間だけではなく、サーバー代も不要です。

決済システムについても完備されており、銀行払いやクレジットカード払いなど利便性が高い傾向にあります。

一方、導入時に初期費用が発生したり、売り上げに比例した手数料を払ったりしなければなりません。

とはいえ、さまざまなプロモーションを行っており、イベントに参加することで多くの収益が期待できます。

上記より、自社でECページを構築する予算がなかったり、手間をかけずに簡単に出品したりしたい店舗におすすめです。

 

テナント型

テナント型のECモールとは、自社のECサイトをモール内に作る方法を指します。

Qoo10や楽天市場やYahoo!ショッピングなどがこちらのテナント型を採用しており、ブランディングを行いやすい特徴があります。

イメージとしては、ショッピングモールのなかに自分の店舗を開店するのに近いでしょう。

自社サイトにECページを構築した場合と比べて、デザインや機能の範囲が限られている点はデメリットといえます。

とはいえ、現代ではデザインや機能が充実していることから、独自の店舗を構築することができます。

ただし、出店コストが発生したり、カスタマーサポートを自社で実施したりしなければならない点には注意しましょう。

特に、カスタマーサポートについては顧客満足度に直結する要素なので、真摯な対応が求められます。

 

統合管理型

総合管理型の店舗とは、ECモール内に複数のブランドショップを開設するECモールの形態を指します。

メーカーのなかには複数のブランドを展開しているところがあり、モールによっては1社1店舗しか展開できないことがあります。

実店舗においてファーストリテイリングが展開している「UNIQLO」と「GU」が1モールに入っていることが良い例でしょう。

ブランドによってターゲットが異なることから、本来であれば複数のブランドを展開したいものです。

総合管理型のECモールを利用することによって、複数のブランドを同じECモールに出店することができます。

ECモールにアクセスしたユーザーが自社ブランドをまとめてチェックできるようになれば、購入率が上がるでしょう。

ユーザーの選択肢が増える点も、総合管理型ECモールが持つメリットに含まれます。

 

Qoo10の特徴

概要

運営会社

eBay Inc.

出店数・店舗数

21,400(2022年5月時点)

商品数

12億(2022年5月時点)

売り上げ規模(流通額)

2,305億円(2022年※推測)

会員数

2,300万(2022年5月時点)

 

Qoo10はeBayを母体に持つショッピングサイトであり、2010年に日本向けのサービスを開始しました。

本社はアメリカにありますが、日本や中国、韓国などアジア圏にも幅広く展開しています。

ファッションやコスメ系をはじめ、スポーツやデジタル関係など、取り扱いジャンルはさまざまです。

多くのイベントが開催されており、ユーザーが回遊しやすいUIが設計されていることから、徐々にユーザーが増えてきています。

 

強み

Qoo10には、ほかのECモールと比べて下記のような特徴があります。

 

Webのみでプロモーションを行う

実は、Qoo10はプロモーションをWebのみで行っていることをご存知でしょうか?

近年ではさまざまなメディアとマーケティングミックスを行うECモールがあります。

しかし、さまざまなメディアでマーケティングを行うと、運用が煩雑になったりターゲットに訴求できなかったりします。

Qoo10のメインターゲット層が10代や20代であることから、Webマーケティングでも十分に効果を発揮するのです。

 

圧倒的な低価格

先述した10代や20代は、プチプラやファストファッションといった、低価格帯のアイテムを好む人が多いです。

Qoo10に出店している店舗のなかには、低価格帯の商品を販売している店舗が多い傾向にあります。

また、セール期間中は人気コスメが10%から20%オフの価格で購入できることから、お財布にもやさしいモールだといえます。

ただし、商品のなかには海外モノも含まれているため、成分や取り扱い方法には注意しなければなりません。

 

トレンドが反映されやすい

10代や20代のユーザーは流行に敏感であり、トレンド性が強いアイテムを好む人が多い傾向にあります。

Qoo10においてはトレンドが反映された魅力的なアイテムが、「おすすめ」に表示されます。

必ず表示されるというわけではありませんが、表示されることによって多くのユーザーから認知を得ることができます。

出店者はトレンドを常に追い続けなければなりませんが、その分集客が期待できるため、積極的に攻め続けましょう。

 

弱み

さまざまな強みを持つQoo10ですが、下記のような弱みがある点には注意しましょう。

 

ターゲットが絞られる

Qoo10のメインターゲットは10代から20代の女性であることから、ある程度売れるアイテムが絞られる点は弱みといえます。

たとえば、男性アパレルを取り扱っている業者であれば、現状では売れにくいと考えられます。

しかし、裏を返せば現状は競合他社が少ないといえるため、先に出店することで競争で優位に立てる可能性があります。

発生する出費は販売手数料のみなので、まずは出店してみることをおすすめします。

 

海外の商品に不安がある人には向かない

Qoo10は母体がeBayであり、越境ECにも強いことから、海外の商品を購入しやすい特徴があります。

日本産の商品は高いものが多い一方、海外の商品は比較的安価でトレンド性が強いものが多いです。

しかし、説明文が英語やハングルなどで書かれている場合、使い方が分からないことから、不安に感じる人は多いでしょう。

Qoo10では多くの海外商品が流通していることから、海外の商品に不安がある人は利用しない可能性が高いです。

 

商品の到着まで時間がかかる

越境ECは海外から国内に商品を仕入れるECであることから、税関などでさまざまな手続き・審査をクリアしなければなりません。

そのため、日本国内のECと比べると、購入手続きから商品の到着まで多くの時間を要することが多いです。

必要なときに必要なものを入手できる点はECの強みといえますが、越境ECの場合はスピードが遅い取引になります。

とはいえ、日本では手に入れにくい海外の商品を手に入れられるため、時間よりも価値を重視する人にはおすすめのモールです。

 

楽天市場の特徴

概要

楽天市場は国内最大の流通額を誇るテナント型のECモールであり、20年以上の歴史があります。

流通金額は5億円以上といわれているほか、母体の楽天が旅行や金融など、さまざまなサービスを展開しています。

これらを利用することでユーザーは「楽天ポイント」を受け取ることができ、楽天サービス内で使うことができます。

楽天市場でも多くのイベントが開催されており、低価格で購入しつつ効率良くポイントをためることができるのです。

 

強み

下記は、楽天市場を代表する強みの一例です。

 

集客力が強い

楽天グループでは会員数が1億人以上、楽天市場の月間アクティブユーザー数は5,000万人以上にも上ります。

毎日多くのユーザーが、欲しいものを探すためにネットサーフィンをしており、気に入った商品があれば購入に至っています。

プロモーション方法はSEO対策や広告運用だけではなく、イベントへの参加など豊富に用意されているため、集客力が強いです。

プロモーションを実施すればそれだけユーザーを集めやすくなるため、高い収益を期待できる点は楽天市場のメリットといえます。

 

出店プランが豊富

楽天市場には下記のように豊富な出店プランが用意されているため、フェーズごとに切り替えることができます。

 

がんばれ!プラン

スタンダードプラン

メガショッププラン

対象者

ネットショップ運営のご経験が少ない事業者様におすすめ!

目標月商が約140万円以上の事業者様におすすめ!

商品数や画像量が多く必要な事業者様におすすめ!

月額費用

19,500円

50,000円

100,000円

支払方法

年間一括払い

半年ごとの2回分割払い

半年ごとの2回分割払い

契約期間

1年

1年

1年

登録可能商品数

5,000商品まで

20,000商品まで

無制限

画像容量

500MBまで

5GBまで

無制限

システム手数料

パソコン 3.5%~6.5%

モバイル 4.0%~7.0%

パソコン 2.0%~4.0%

モバイル 2.5%~4.5%

パソコン 2.0%~4.0%

モバイル 2.5%~4.5%

 

多くの店舗は少額で始められる「がんばれ!プラン」から出店を始めており、好調に売り上げを伸ばしてから次のプランに移ります。

プランごとに発生するコストが異なるため、費用対効果を検討して変更しましょう。

 

イベントやセールが多い

本来、ECモールに出店している店舗は自店舗自身が広告運用やSEO対策など、集客に関する施策を行わなければなりません。

楽天市場の場合はスーパーセールやお買い物マラソン、39ショップ買いまわりなど、さまざまなイベントが用意されています。

イベントには応募することで参加できることから、店舗は費用をかけずにプロモーションを実施できる点はメリットといえます。

ただし、イベントに参加すると手数料が発生するため、すべてのイベントに参加すると利益額・率が下がる可能性があります。

 

弱み

一方、楽天市場には下記の弱みがあります。

 

初期費用・ランニングコストが発生する

楽天市場に出店することによって、月額費用やシステム手数料といったさまざまなランニングコストが発生します。

スタンダードプラン以降になると毎月60,000円以上のランニングコストが発生するため、慎重にプランを選ぶ必要があります。

出店当初は赤字になってしまう時期がありますが、出店している以上何としても黒字化を実現しなければなりません。

最低でもランニングコスト分をペイしなければならないため、出店前に戦略を入念に練っておくことが重要です。

 

出店する際には審査を通過しなければならない

楽天市場に出店するまでに、申込内容と開店前の2回審査を通過しなければなりません。

これはユーザーに楽天市場を安全に使ってもらうことが目的であり、こちらを通過しなければ出店することができないのです。

申し込みから開店までの最短期間は4週間から1ヶ月程度であることから、ほかのモールよりも時間がかかる傾向にあります。

とはいえ、楽天市場に出店するということは厳しい審査を通過したということであり、一定の信頼を得ることができます。

 

ガイドラインが厳しい

楽天市場では、ユーザーに安心してショッピングをしてもらうために店舗運営や各ジャンルなどのガイドラインが設けられています。

ガイドラインを破ってしまうと楽天市場から注意されるほか、ひどい場合はアカウント凍結や強制退会に至ります。

「郷に入っては郷に従え」という言葉があるように、楽天市場に出店する以上は楽天市場のルールに従わなければなりません。

出店者のなかには「ほかのモールよりもガイドラインが厳しい」と感じる人がいますが、安全な取引のために守って運営しましょう。

 

Amazonの特徴

概要

Amazonはアメリカのワシントン州シアトルに本社を置く、世界的に有名なECモールです。

創業者ジェフ・ベゾスが自宅ガレージを利用して、書籍の販売から始めたという歴史をご存知の方は多いのではないでしょうか。

Amazonはただ商品を販売するだけではなく、OEMの製造やシステム開発などさまざまなビジネスに手を伸ばしています。

GAFA(Google・Apple・Facebook・Amazon)に数えらえることから、世界中が動向を注目している企業です。

 

強み

こちらでは、Amazonの強みをご紹介します。

 

商品ページがシンプル

Amazonと他のECモールのページを見比べてみると、Amazonのほうがシンプルなデザインであることが多いです。

楽天市場の場合は店舗によっては、商品画像に至るまでにさまざまな情報が記載されています。

しかし、Amazonの場合は対象となる商品がメインのため、商品画像やタイトル、バリエーションなどが最上部に表示されます。

必要な情報を一目で確認できることから、Amazonはユーザーにやさしいページ作りが可能となります。

 

即日配送

Amazonはさまざまな運送会社と契約を締結していることから、短時間で商品を届けることができます。

特に、「Prime」と表示されている商品は、プライム商品であれば無料で商品を即日配送してくれます。

必要なものを必要なときに商品を購入できることから、ユーザーは高い利便性とユーザー体験を得られるのです。

近年では多くのECモールが即日配送に対応していますが、ルーツはAmazonといっても過言ではないでしょう。

 

Prime会員はうまみが多い

Amazon Primeは月額500円(or 年間4,900円)で入会できる、即日納品に対応している会員制度です。

また、プライム会員は映画や音楽などを楽しめるサブスクリプションも利用可能となります。

日常生活の多くの課題を解決できることから、日本では数百万人単位のプライム会員がいると考えられます。

ほかにも、アレクサやKindleといったサービスを用いることで、これらと連携することで日常生活を充実させられるでしょう。

 

弱み

一方、Amazonには下記の弱みがあるため、出店を検討している方は注意しておきましょう。

 

価格競争が起こりやすい

Amazonに商品を掲載する際、上代や参考価格を記載しますが、そのまま販売しても購入する方は少ないでしょう。

というのも、AmazonはほかのECモールと比べて価格競争が起こりやい傾向にあるのです。

利益を獲得したいけど他社が安いから買い手が付かないといった、仕方なく値下げをする負のスパイラルに陥りがちです。

楽天やQoo10などでも価格競争は発生しますが、Amazonは特に価格競争が激しいECモールなのです。

 

ページに独自性を出しにくい

先述の通り、Amazonの商品ページはほかのモールのページと比べてシンプルで視認性が高いです。

しかし、楽天市場のようにカスタマイズ性が高いわけではなく、店舗の独自性を出しにくい点はデメリットといえます。

ページ下部はさまざまな情報を記載するためのカスタマイズができますが、ほかのモールほどのカスタマイズ性はありません。

そのため、主な競争要因がブランディングではなく、価格に陥りがちな点は弱みといえます。

 

手数料

Amazonでは、出品したり販売したりする際に手数料が発生します。

こちらの手数料はほかのモールよりも高い傾向にあり、販売手数料については8%から45%と幅が広いです。

同じ量を出品しても、楽天市場の方が利益が残りやすい傾向にあります。

そのため、店舗のなかにはAmazonはあくまで販路拡大のひとつの手段としてとらえている人がいます。

 

各モール比較まとめ

各モールの特徴をまとめると、下記のようになります。

 

Qoo10

楽天

Amazon

会員数

2,200万人程度

5,100万人程度

4,700万人程度

店舗数

21,400店程度

56,000店程度

178,000店程度

モールの形式

テナント型

テナント型

マーケットプレイス型

創業年

2010年

1997年

1994年

強み

Webのみでプロモーションを行う

圧倒的な低価格

トレンドが反映されやすい

集客力が強い

出店プランが豊富

イベントやセールが多い

商品ページがシンプル

即日配送

Prime会員はうまみが多い

弱み

ターゲットが絞られる

海外の商品に不安がある人には向かない

商品の到着まで時間がかかる

初期費用・ランニングコストが発生する

出店する際には審査を通過しなければならない

ガイドラインが厳しい

価格競争が起こりやすい

ページに独自性を出しにくい

手数料

 

まとめ|ターゲットにあったモールに出店しよう

こちらの記事では、Qoo10・楽天市場・Amazonの特徴について解説しました。

ECモールにはマーケットプレイス型やテナント型、統合管理型などさまざまなタイプのものがあります。

Qoo10と楽天はテナント型、Amazonはマーケットプレイス型であり、出店の際はそれぞれの強みや弱みを理解することが重要です。

これからECモールへの出店を考えている人は、自社の取扱商品とECモールの特徴を調べてみましょう。

-コラム